誰もが昔はセンターだった?!

Hello thereヾ(*´∀`*)ノ
横浜市港北区のおうちサロン🎶
コラージュとカバードクロスの
【おうちdeコラージュ】
遊んで学べる子供英語教室
【Joy!English!】
 
ほっこり♡とわくわく☆をお届けしている
レミママことTAKAKOです(✿˘艸˘✿)


誰もが昔はセンターだった?!

実家生活もラストスパート!!
今日の夜は娘と夏まつりを楽しむ予定です。

母にはこれといった親孝行を今回も出来ませんでしたが、、、(ごめんね、、、)
やりたかった事はやれた帰省で私はリフレッシュできました♡

こんな事を言っている私は
まだまだ子供ですね。
トホホ…。

実家に帰って来ると否応なしに子供の頃の事を思い出すんですが、
娘の様子を見て思いが重なることもあるんです(❁´ω`❁)

帰省前の話ですが
娘がチアダンスのフォーメーションを
友達の名前やアニメのキャラクターを混ぜて作成していて、
遊びながらそのフォーメーションを元にごっこ遊びをしていました。

ふとそのメモをみると、
チアダンスのセンターは娘!
そして、先生になりきったセリフでは
「娘ちゃんだけ、できている!センターに合わせて!!」
なんて言っていて…
思わず笑ってしまったんですが…!!

ふと、
私も小さな頃は
私が中心に物事を考えていたんだなって思い出して、

そして、
大人になっていくうちに
自分はセンターなんておこがましい!!(息粗め)
なんて思うようになったなぁと。。。

今はさらにそこから色々な経験を経て、
私の人生は私が主人公なんだ…♡
とまで思えるようになったけれど、
それでも、
もし、
娘にチアダンスのフォーメーションを書いてみて♡なんて言われても
センターは私!!ってみんなの前では言えないかな…(๑>؂<๑)
なんて思っていました(笑)

↑心の中では言えるかな…(照)

子供の頃は、
自然と自分が1番大切だったのに
いろんな事を経験すると
誰かと比べたり
もしくは誰かに何か言われたりして
自分が1番!!だなんて堂々と言えなくなってしまうような気がします。

それはもちろん!
生きていく上で大切な経験でもあるし
いい意味で、自分の役割だったり
心地よいポジションを見つけていくということなのかも知れません。

それでも娘のそのメモを見ていたら

わがまま、とか
自己中、とか(古いかな?汗)
そういう事をOKとするわけじゃないけれど

単純に自分を純粋に1番だと思ってた頃と同じくらい
自分を大切にして生きていきたいなって
改めて思った私がいたんです。

それが例え、センターです!!って堂々と言えなくても。

そして娘にも、
自分の事を好きな自分でいて欲しいなって思います♡

皆さんは今でも、
センターは私♡と言えますか??

私みたいに言えない自分でも
昔はみんな、自分の中で自分が1位だったはず♡

たまにはセンターは私、かも…♡なんて
人生楽しんでみてもいいかも🎶
というお話でした♡

きっと夏もあっという間に過ぎてしまう!
素敵な夏休みをお過ごしくださいね✨

それでは
ごきげんようヽ(´ー`)ノ


■こちらの記事もよかったらどうぞ♡


■ママ向け応援プランスタートします♡

0コメント

  • 1000 / 1000