大切なことはすべて関西弁が教えてくれた…♡

Hello thereヾ(*´∀`*)ノ

横浜市港北区のおうちサロン
ママのためのハンドメイドレッスン♡
【おうちdeコラージュ】
【カバードクロス横浜】
遊んで学べる子供英語教室
【Joy!English!】
 
笑顔でLet's親子ミュ二ケーション♡
レミママことTAKAKOです(✿˘艸˘✿)

大切なことはすべて関西弁が教えてくれた…♡
こんにちはヾ(´︶`♡)ノ
クリスマスも終わって
子供の冬休みが始まりました。

クリスマスが終わったら
コンビニは恵方巻きの予約がスタートしてました!汗
世の中どんどん進む進む〜(ヽ´ω`)トホホ・・

年賀状最終段階に大掃除。
まだまだやる事はたくさんあるけれど

ハンドメイドと子ども英語の年内のレッスンは無事に終了〜♡
たくさんの出会いと楽しい時間に感謝です✨


さてさて、最近、
『夫婦喧嘩を関西弁でするとこまで来ました』と一言書いたら

なんで関西弁??!!

というツッコミ?!をいただきました♡(笑)

関西弁を1ヶ月勉強します!!と宣言してから関西弁ネイティヴの先輩達が
とにかくたくさんサポートしてくれました!!

本当にありがとうございました✨

今も関西弁は使い続け、
ネイティヴでは無いけれど
普通に使っちゃうレベルまで来ましたヾ(´︶`♡)ノ

で、なんで、関西弁始めたん??
って聞かれるので
その理由を今日は書いてみようと思います♡

※ちなみに私は関西圏内に住んだことはありません。

題して、
『大切なことは全て関西弁が教えてくれた…♡』

古い…(笑)

画像はさておき、、、汗

関西弁を話せるようになろう!!って決めたのは
とっても真面目な理由があったんです。

理由は大きく分けて2つあります。

ひとつ目は、
『英語を話す時のシャイガール、シャイボーイの気持ちを今体感したかったから』
でございます。

私の生徒さんの子供達が、
学校の英語の時間に答えることが
『恥ずかしい』と言い出したんです。

わかるんだけど、
間違えたらイヤ。

習ってるから
間違えたら恥ずかしい、と。

私も英語を習う時、
そんな気持ちになった事があったけれど、
今はその恥ずかしい…を同じ目線で共有できないなぁ、と悩んだ時に

私が関西弁ネイティヴの前で
エセ関西弁と言われても話す勇気!をシェアして
子供達に伝えてみたらどうなんやろ??
と思ったんです…♡

結果、
子供達にどうやって
『間違えても挑戦してみようと伝えるか』がわかったし
『恥ずかしい…と思っても挑戦する事の大切さ』を
子供達と同じ目線で伝える事ができましたヾ(´︶`♡)ノ

そして、
2つ目は環境、
でございます。

英語を話せるようになるには
英語を話す環境を作ることってとても大切な事。

知識がたくさんあるのに話せないのは
勿体ない事。

アウトプットする場所があれば
ぐーんと話せるようになる!!
というのを
関西弁で実験してみたかったんです。

結果、
私は普段、意識しないと関西弁を話すようになるまでになりました!!

これが、周りに不評で困るくらい!(笑)

特に怒ると怖いからやめて!!と
子供にも夫にも言われる始末。汗

ネイティヴ関西弁がらしたら
まだまだやし、エセ関西弁かもしれません。

でも、話せるようにはなったで!!(笑)

ということを体感できました♡✨

英語を教えていて
子供達に1番伝えたいことは
『英語力』でも『会話力』でもなくて
『挑戦することの大切さ』だったり
『失敗は経験でしかないこと』だったり
『自分の伝えたいことを伝える勇気』だったりします。

英語を学ぶことで
私からそんなヒントをもらって欲しい✨

いつも子供達には
挑戦するだけで100点満点!と伝えています。

だけど、
上手くいかないことも
恥ずかしいことも
誰かと比べて不安になることもあるのは
私も経験したから知っています。

だからこそ
私も失敗したり
恥ずかしがったり
間違えたり
笑われたりしながら
子ども達にそれでも全然大丈夫なことを見せてあげたいなって思っています(*˘︶˘*).。.:*♡

だからこれからも
子供達のよき理解者でありたいし
誰よりも近くで見守る
1番のサポーターでありたいなって思います✨

子ども達の可能性って本当に無限!!
私も負けてられないなって思います♡

そこにいるだけでハナマル♡
挑戦するだけで100点満点♡

大人も子供も
一緒ですね(*˘︶˘*).。.:*♡

↓関西弁の勉強宣言のブログはこちらから♡

0コメント

  • 1000 / 1000